定期便12月号アレンジレシピ

野菜を切って煮込むだけ。
(材料)3~4人分
・ミートボール 2袋
・じゃがいも 中2~3個
・にんじん 中1本
・玉ねぎ 中1個
・顆粒コンソメ 小さじ3
・オリーブ油 大さじ1 ・にんにく 1片 ・水 700ml
(手順)
①野菜はよく洗い皮をむき、食べやすい大きさに切り揃える。
②大きめの鍋にオリーブ油と皮をむいたにんにく、①の野菜を入れて中火で炒める。
③全体に油が回ったら、水を加えて沸騰させ、そこにミートボールとコンソメを加えて野菜に火が通るまで煮込んで完成。
(定期便チームより)
ソースを生かしたトマトベースのポトフが出来上がります。冬野菜を入れてお楽しみください。多めに作っておいて、次の日はシチューやカレーのルーを溶いて違う料理を変身させるのもおすすめです!

とりそぼろとマヨネーズ、相性がとってもいいんです。
(材料)3~4人分
・とりそぼろ 1/2袋
・かぼちゃ 1/4切
・マヨネーズ 大さじ2
(手順)
①かぼちゃは食べやすい大きさに切り、電子レンジで500W5分を目安に加熱する。※硬ければ温め時間を増やしてください
②ボウルに①ととりそぼろ、マヨネーズを加えて、お好みでつぶしながら和える。
③お皿に盛り付けて完成。温かいままでも、冷たくしてもおいしく召し上がりいただけます。
(定期便チームより)
マヨネーズととりそぼろの組み合わせ、あまじょっぱくてとってもおいしいです。かぼちゃに多く含まれているビタミンA&Eは、油との相性がよくマヨネーズと合えることで吸収率が上がります。たくさん食べると罪悪感のあるマヨネーズですが、組み合わせ次第ですね。

お夜食や朝ごはんに、ほっと温まるスープです。
(材料)2~3人分
・朝ミートボール 1袋
・白菜 1/8切
・根生姜(千切り) 1/2片分
or ・生姜チューブ 4cm分 ・鶏ガラスープの素(顆粒)小さじ2
・塩コショウ 少々
(手順)
①鍋に塩コショウ以外の材料をすべて入れて白菜に火が通るまで煮る。
②最後に塩コショウで味を調えて完成。
(定期便チームより)
先月号では朝ミートボールをお味噌汁に入れるレシピをご紹介しましたが、今月は中華風のスープです。白菜と生姜を使った冬らしいスープ。野菜だけではちょっと物足りない、けれどあっさり食べてもらいたい!という思いからシンプルなスープに仕上げました。