【定期便5月号アレンジレシピ紹介】

・・・びっくりするほど甘い!
とろとろ&あまーい新玉ねぎをお楽しみください♪

-
材料【玉ねぎ1個分】
新玉ねぎ・・・1個
バター・・・小さじ2
しょうゆ・・・小さじ1
塩コショウ・・・少々
パセリ・・・お好みで


作り方
【1】新玉ねぎは外皮を剥き、上の方に浅く十字の切り込みをいれる。
【2】耐熱容器【2】を入れ、バターとしょうゆを上に載せてラップをかける。
【3】600Wの電子レンジで4~5分温めたら、塩コショウとパセリをかけて出来上がり。
 *火が通っていない場合は様子を見ながら温め時間を追加してください。


甘みがのった旬の新玉ねぎを楽しむ簡単レシピです。
甘くてとろーんとしているので、玉ねぎ嫌いのお子さんも食べやすいと思います。ぜひチャレンジしてみてください!
とりそぼろを使えば味が決まる!
パラパラ炒飯がおうちで簡単に

- 材料【2人前】
あらびき鶏そぼろ・・・1袋
長ねぎ・・・1/2本
卵・・・2個
温かいご飯・・・340g
塩・・・少々
こしょう・・・少々
サラダ油・・・大さじ1
しょうゆ・・・小さじ1


作り方
【1】長ねぎはみじん切りにする。
【2】フライパンにごま油を熱し、溶き卵を入れて箸でかき混ぜ、少し固まったら半熟状で取り出す。
【3】同じフライパンにサラダ油を熱し、 1 の長ねぎを炒め、温かいご飯を加えてさらに炒める。
【4】3 にとりそぼろ・ 2 の卵を入れ、塩・こしょうで味を調える。鍋肌にしょうゆを入れ、よく混ぜる。


ごはんのお供にぴったりのとりそぼろを炒飯の具に。
甘さ控えめの塩そぼろで作る炒飯は大人の方にもおすすめですよ!
チュルンと口に入るワンタンはお子様に人気!

- 材料【3~4人分】
朝ミートボール・・・1袋
ワンタンの皮・・・20枚
ほうれん草・・・50g
カーネルコーン・・・30g
にんじん・・・20g

【A】
水・・・600ml
鶏ガラスープの素・・・小さじ2
酒・・・小さじ1
しょうゆ・・・小さじ1/2


作り方
【1】朝ミートボールは半分に切る。にんじんは3cm丈の千切りにする。ほうれん草は茹で、3cm丈に切る。
【2】ワンタンの皮の中央に 1 の朝ミートボールをのせ、皮の縁に水(分量外)を付けて包む。
【3】鍋にAの材料・にんじんを入れ、中火で沸騰するまで加熱する。
【4】3 にほうれん草・カーネルコーンを入れる。 2 を1つずつ入れ、浮いてくるまで中火で30秒ほど煮る

☆ワンタンを鍋に入れる際は、一度に入れるとくっついてしまいます。必ず1つずつ入れましょう。