子どもが喜ぶおせちとは?2024年 石井食品がおすすめする子ども用おせち
2023/11/29 00:00

子どもが喜ぶおせちとは?2024年 石井食品がおすすめする子ども用おせち

「伝統的なおせちを味わい、子どもにお正月の文化を感じて欲しい」と願う親御さんも多いでしょう。しかし大人向けのメニューが多いおせちでは、飽きてしまったり、あまり食べたがらない子どももいます。おせちが多様化してきた現代では、子どもが喜ぶおせちも多く販売されています。子どもが喜ぶおせちとは、どのようなものでしょうか。

子どもが喜ぶおせちとは?

昨今、各社でおせちが多様化してきている影響もあり、子ども向けのおせちも多様化しています。

伝統的なおせちメニューに加え、子どもが好きなメニューが入っていたり、人気のキャラクターがあしらわれた重箱もあります。また重箱だけでなく、蓋を開けて歓声が上がるようなおせちも増えています。かまぼこにキャラクターの焼き印が押されていたり、キャラクターの形に飾り付けされた人参など、大人も思わずにっこりしてしまうような愛らしいおせちも。さらに食物アレルギーを持つ子どもに配慮したおせちや、無添加調理のものなど、多種多様なおせちが販売されています。

具体的にどのようなおせちが販売されているのか、ご紹介します。

子どもが喜ぶメニュー

従来は、おせちというと伝統的なメニューばかりで、子どもは食べたがらないことも多くありました。しかし、最近のおせちは三色団子やハンバーグ、甘くてふわふわ触感の伊達巻など、子どもが喜ぶメニューや味付けのものも増えています。

子どもが喜ぶキャラクター

人気のキャラクターの形にあしらわれた重箱や、重箱の蓋や側面にキャラクターが描かれているなど、届いた時からワクワクするようなおせちもあります。おせちはあまり好きではないという子どもも、大好きなキャラクターがあしらわれていれば、また違った反応をするかもしれません。

キャラクターをかたどった人参などのメニューや、焼き印が押されたプリンやかまぼこなど、食べてしまうのがもったいないと感じてしまうものも。普段食べない野菜であっても、大好きなキャラクターがかたどられていれば、喜んで食べる子どももいるでしょう。つい大人が食べてしまって、怒ってしまうこともあるかもしれませんね。

また、キャラクターがデザインされた風呂敷に包まれているものもあり、おせちを開ける日を楽しみに過ごす子どももいるでしょう。

子どもにやさしいアレルギー対応・無添加調理

子どもによっては、食物アレルギーを持っていることもあるでしょう。食べないよう気をつけていても、大人数でおせちをつまんでいて目を離してしまい、うっかり食べてしまった……となると大変です。美味しく縁起のよいおせちを、あれこれ気遣わなくてよいよう、食物アレルギーに配慮したおせちを選ぶのもおすすめです。気遣いを減らし、ゆったりと笑顔でおせちを食べることができるでしょう。

また子どもに「本当においしいおせちを食べてもらいたい」と願う親御さんも多いのではないでしょうか。そのためには、おせちに使われている原材料を見ることが大事です。原材料にうま味調味料や合成着色料、合成甘味料などを含まない無添加調理(※)のおせちであれば、素材本来の味を楽しむことができます。

※石井食品の製造過程においては、食品添加物を使用しておりません。

子どもが喜ぶおまけ付き

おまけ付きのおせちは、子どものいるご家庭におすすめです。大好きなキャラクターの小皿などがおまけとして付いていれば、おせちの時期が過ぎても、ずっと使い続けることができます。また、福笑いや紙風船など、お正月らしいおもちゃがついているおせちもあります。子どもが家族や親戚と過ごすお正月のひと時が、より楽しくなるでしょう。

石井食品の子どもが喜ぶ子ども用おせち

※こちらは食物アレルギー配慮おせちではありません

石井食品ではローストチキンなど、子どもが喜ぶメニューを中心とした1人前のキッズおせちを販売しています。どのような特徴があるのかご紹介します。

お子さまの好きなメニューが中心

家族や親戚を集まって食べるおせち。大人に混じって、大人と同じおせちを食べても、好みや味付けが合わず、お箸が進まない、という子どもも多いでしょう。石井食品のキッズおせちはローストチキンや伊達巻、ハンバーグ、ミートボールなど子どもが喜びそうなメニューを中心にしています。大人向けとは一味違った、バラエティー豊かなメニューなので、おせちを好まないお子さんでも安心。もちろん、おせちらしいたつくりや黒豆煮なども入っていますので、伝統的なおせちの文化を伝えながら、おせちを食べることができます。

無添加調理(※)で安心

製造過程において食品添加物を使用していないのも特徴のひとつ。子どもになるべく自然のものを食べさせたい、と願う親も多いでしょう。石井食品のおせちは、原材料や栄養成分情報についてのリーフレットも同梱されています。また、原材料に含まれる食物アレルギー物質(特定原材料及びそれに準ずるもの)も購入前にホームページから確認することができます。

※当社での製造過程においては食品添加物を使用しておりません

私たちの取り組み-石井食品の三大原則|石井食品株式会社

盛り付けキット・付録

石井食品のキッズおせちには、盛り付けキットが付属されています。子どもと一緒に、重箱にいれる盛り付けから楽しんでみてはいかがでしょうか。また、楽しく遊べる紙風船・ポチわらいなどの付録もついています。

キッズおせちをみる

石井食品の子どもが喜ぶ家族用おせち【食物アレルギー配慮】

石井食品では、食物アレルギー対応の家族用おせちも販売しています。食物アレルギー配慮の「のぞみ」は、2~3人前の家族用おせちですが、ハンバーグなど子どもが喜ぶメニューも加え、世代を超えて家族で安心して楽しめるおせちです。

特定原材料8品目不使用の食物アレルギー配慮

卵・乳・小麦・えび・かに・そば・落花生・くるみの8品目を使用せず、食物アレルギーを持っている子どもに配慮したおせちです。子どもだけ別の重箱にするのはさびしい、家族で安心して食べられるおせちがよい、というご家庭に人気です。

子どもが喜ぶメニューも定番のおせち料理も入った家族用

子どもが喜ぶメニューはもちろん、伝統的な定番メニューも揃った家族用おせちは、それぞれのお重ごとに、3つのこだわりのメニューがあります。三段重のため、9つのこだわりメニューについてご紹介します。

国産牛肉のしぐれ煮

まずは壱の重に入っているこだわりのしぐれ煮です。国産牛肉を小麦を使わずに醸造した醤油や粗糖で、こっくりと煮ています。

北海道産ほたて照焼

北海道産のほたては、ぷりっとした身が特徴。食べやすい照り焼き味なので、子どもも喜ぶでしょう。

国産栗の栗きんとん

おせちの定番メニュー、栗きんとんは、国産栗の甘露煮と、さつま芋あんのほっこりした甘みが楽しめます。甘いため、子どもはおやつのように楽しみにするかもしれません。

大分県産ぶり照焼

ここからは、弐の重のおすすめをご紹介します。ぶりは出世魚として縁起がよいとされています。大分県産のぶりをふっくらと照り焼きにしています。

千葉県産豚の角煮

千葉県産の豚肉は、全国屈指の生産量を誇ります。こっくりと柔らかく、口の中でとろけるような角煮です。

佐賀県産若鶏のグリル

佐賀県産の若鶏もも肉を、しょうゆだれに漬け込み、香ばしく焼き上げたグリルです。

宮崎県産若鶏の照焼ハンバーグ

参の重のこだわりメニューをご紹介していきます。まずは、宮崎県産若鶏の照り焼きハンバーグです。柔らかな若鶏を、米粉などをつなぎとして使用し、照り焼き味に仕上げています。こちらも子どもが喜ぶメニューのひとつです。

佐賀県産若鶏の唐揚げ

佐賀県産若鶏は、柔らかな肉質を持つ佐賀県産若鶏を使った唐揚げは、子どもからも好評間違いなしのメニューでしょう。

国産椎茸煮

国産の椎茸をそのままじっくり、ふっくらと焚き上げました。まさに、国産椎茸の持つ素材のうま味を楽しめます。

食物アレルギー配慮おせち のぞみをみる

子どもが喜ぶおせち料理レシピ

定番のおせちメニューは重箱の中に入っていても、それ以外にも食べられるものを作りたい、と思う方もいるでしょう。ここからは、おせち料理におすすめできるレシピをご紹介します。

かしわ飯のオープンいなり寿司

おせちのメニューには、ごはんがないため、物足りなさを感じる人もいます。そんな時おすすめなのが、いなり寿司。石井食品の「まぜご飯の素 有明鶏のかしわめし」を使うことで手早く簡単につくることができます。
乾燥ヒジキは水で戻して、よく水気を切っておきましょう。温かいご飯にまぜご飯の素 有明鶏のかしわめしと酢、ひじき、いりごまを混ぜ、冷まします。(まぜご飯の素は、汁ごと入れてください)
冷めたら8等分にして軽く俵型に握り、味付け油揚げに詰めて口を開き完成です。

チキンハンバーグの手巻き寿司

チキンハンバーグを手巻き寿司にして、おせちとはまた別の華やかさを持ったメニューを追加しましょう。具材を準備すれば、おのおのが好きなように手巻き寿司を作れるので、子どもも大喜びです。作る方も手間が省け、一石二鳥のメニューと言えるでしょう。

温かいご飯にすし酢を混ぜて冷まし、厚焼き玉子を作っておきます。石井食品のチキンハンバーグを縦4等分、スライスチーズは半分、アボカドは4等分に切ります。サーモン、マグロ、エビなどの魚介類は拍子切りし、きゅうりは斜め薄切り、いくらを適量小さな皿に入れたら具材の準備は完了です。

あとは、焼き海苔にごはんと好きな具材を乗せて、好みの組み合わせで巻きます。おせちの重箱の横に準備すると、手巻きをしながら賑やかに、おせちメニューも楽しめます。魚介類は他にも、好きなものを加えるのがおすすめです。

まとめ

子どもが喜ぶおせちについてご紹介しました。おせちも多様化して、子どもが喜ぶおせちも充実しています。食物アレルギーがあるからと、おせちを諦めていた人も、ぜひ食物アレルギー配慮、無添加調理のおせちをチェックしてみてください。子どもが喜ぶおもちゃのついたおせちであれば、お正月の家族団らんが楽しくなるかもしれません。子どもが好きな味付けやおかずが入っているキッズおせちなど、子どもと一緒におせちを選ぶところからお正月を楽しみましょう。

ふたり用おせちが人気!? 2024年カップルや夫婦、親子におすすめのふたり用おせち
2023/11/29 00:00

ふたり用おせちが人気!? 2024年カップルや夫婦、親子におすすめのふたり用おせち

お正月の定番、おせち。人が集まらない中、「ささやかでもお正月を楽しみたい」という方にふたり用のおせちが人気です。どのようなおせちがあるのかご紹介します。また、なぜおせちをなぜ食べるようになったのか、おせちの基本情報についてもご紹介します。

おせち料理とは?なぜ食べるの?

日本では習慣としてお正月におせちを食べますが、なぜおせちを食べるのでしょう。おせちをお正月に食べる理由や、由来などご存知でしょうか。

おせちは、新年に家庭にいらっしゃる歳神(としがみ)さまへお供えするものです。つまり私たちがおせちをいただくのは年が明けてから、神様のお下がりとしていただいているのです。

もともと、季節の変わり目にお祝いごとをする「節句」「節日」が由来です。「節句」というと、最近では「桃の節句」を思い浮かべる人も多いでしょう。1月1日の元旦を祝い、神様にお供えした食べ物を「御節供(おせちく)」と呼ぶ。これこそがおせちのルーツなのです。

新年を祝い、無病息災、子孫繁栄、五穀豊穣などを願うおせちのメニューには、おせちならではのものも多くあります。毎年、おせちでしか食べることのないメニューを楽しみにしている人も多いはず。ここからは、どんな理由でおせちのメニューとなっているのか、おせちの代表的なメニューをご紹介します。

参照元:おせちの由来と食材の云われ|料理のいろは|時短でヘルシー!毎日食べたいおうちごはん|古賀市オフィシャルページ

参照元:おせち料理に込められた意味|農林水産省(PDF)

黒豆を食べる意味

「まめ」という言葉は元気、健康といった意味があります。また、「まめ」に働く、「まめ」に暮らす、という言い回しも。黒豆なのは「黒く日焼けするほど」という意味も込められています。つまり黒豆には「黒く日焼けするほど、まめに健康に過ごせますように」という願いが込められているのです。また、あえてしわが付くように煮て、「しわが寄るまで元気に働ける」よう願う地域もあります。

栗きんとんを食べる意味

甘い栗きんとんをおせちの楽しみにしている人もいるでしょう。きんとんは「金団」で、金色の団子や布団という意味があり、黄金色の見た目から、金塊や小判に見立てることもあります。そこから財産や富、金運を得る縁起物とされ、豊かさや勝負運の向上を願う食べ物として、おせちの定番になっています。

田作りを食べる意味

片口いわしの稚魚を甘辛いタレに絡めた田作り。地域によっては「ごまめ(五万米)」と呼ばれることもあります。昔は田畑の高級肥料として、いわしが使われていました。いわしを刻んで肥料とした田畑が豊作となったことから、新たに迎える年の五穀豊穣を願って食べられています。

海老を食べる意味

海老は、体の曲がった形や長いひげが老人に例えられ、長寿の象徴とされています。また脱皮を繰り返して成長することから、新たに生まれ変わる、成長、発展、出世も願う食材です。その色の鮮やかさから魔除けの意味もあるとされ、新年を健康で過ごせることに加え、腰が曲がるまで長生きできるようにと、おせちの食材とされています。

ふたり用のおせちが人気の理由

イシイのオンラインストアでは、ふたり用おせちの人気*が高まっています。その理由には、コロナ禍以降の規制を控える傾向から、子や孫たちの帰省が無くなった家庭が増えたことがあげられます。また、子どものいない夫婦の世帯が増えていることも、ふたり用おせちが人気となる一因でしょう。 そのため、以前に比べ2-3名用のおせちのラインアップが充実しています。

*イシイのオンラインストア販売実績より。2-3人用おせち「豊春」は昨年と比べ170%を超えるご注文をいただいています
(2023年10月末現在)

夫婦やカップル、親子におすすめのふたり用おせち

おせちを販売している会社では、2-3人用のおせちにさまざまな趣向を凝らし開発しています。オーソドックスな定番のおせちはもちろん、洋風など雰囲気の異なるものから、食物アレルギー対応、減塩なども販売されています。

ふたり用の小さなおせちでも伝統的なおせち料理が十分楽しめますし、豊富な選択肢から新年のおせちをどれにするか楽しみながら選ぶこともできるでしょう。

ミニおせち(ひとり用)を2つ買うのもおすすめ!

2-3人用の他に人気なのが、ひとり用のミニおせちです。ひとりでお正月を迎える人が選ぶもの、と考えがちですが、このミニおせちを2つ買って2人で楽しむ、という方法もあります。ミニおせちを2つ買うことにどのようなメリットがあるかご紹介します。

新型コロナウィルスなど感染症対策

感染症がいまだ落ち着かない中、大きな重箱を複数人で使用するのをためらうこともあるでしょう。ミニおせちであれば、ひとり用なので複数人で使用することはありません。まるで自分の弁当箱のようにして食べることができます。
また、異なるミニおせちを2つ購入して2人で楽しむ場合には、最初に好きな食材を入れ替え、それぞれ自分の重箱でおせちを楽しむことで、感染症対策ができるでしょう。

好みのおせちをそれぞれが選べる

最近では和風だけでなく洋風や中華風、さらにコラボなどさまざまなおせちが販売されています。家族、親戚といえども味の好みはさまざま。年齢によっても、好きな物は異なるでしょう。

ミニおせちであれば誰か1人の好みに合わせるのではなく、それぞれ自分の趣向に合うおせちを選んで楽しむことができます。

石井食品では1人用ミニおせち「迎春小箱」の2箱セットを販売中です。選択肢の一つとして、ぜひご検討ください。

迎春小箱 2箱セットをみる

石井食品のふたり用おせちをご紹介

石井食品では伝統的な縁起物を詰め込んだ定番のおせちから、無添加調理や食物アレルギーに配慮したものなど、さまざまなふたり用おせちをご用意しています。それぞれの特色をご紹介します。

無添加調理の定番ふたり用二段重おせち

おせちに使われる食材は国産にこだわり、主に日本の各地域からとれた原材料や生産されたものを使用しています。食材のおいしさを引き立てるため、素朴で優しい味付けで、日本の伝統的な美味しさを実現。その過程で欠かせないのが、無添加調理です。

石井食品のおせちはすべて、石井食品での製造過程において食品添加物を使用しておりません。

ボリュームも大人ふたりでちょうどいいので、おせちを初めて購入する人にもおすすめです。もちろん、海老の姿煮や田作り、栗きんとんなど定番の縁起物も詰まっています。
また原材料や栄養成分もリーフレットが同梱され、原材料についてはインターネットで事前に確認することもできます。おせちに使われている食材を気にする方にも、安心して購入いただけます。

※当社での製造過程においては食品添加物を使用しておりません

私たちの取り組み-石井食品の三大原則|石井食品株式会社

ふたり用二段重 豊春をみる

食物アレルギーに配慮したふたり用おせち

食物アレルギーがある人には、食物アレルギーに配慮されたおせちを選ぶのがおすすめです。これは食べてはいけない、と常に気にしながら食事をされている人の負担が軽減できるおせちを2種類ご紹介します。

個包装で取り分け便利。食物アレルギーに配慮したおせち

特定原材料8品目(卵・乳・小麦・えび・かに・そば・落花生・くるみ)不使用の食物アレルギーに配慮したおせち。個包装になっているので、数回に分けて食卓に出すなど、取り分けしやすく便利です。

もちろん、メニューも充実。国産栗を使用した栗きんとんや、千葉県産豚肉をこってりと柔らかくした角煮などを楽しめるでしょう。さらに宮崎県産若鶏を使用したミニ肉団子は、お子さまにも喜ばれるてりやき味です。

食物アレルギー配慮おせち かなえをみる

お子さまにも人気。食物アレルギーに配慮した和風おせち

食物アレルギーを持つお子さまも満足できる、特定原材料8品目(卵・乳・小麦・えび・かに・そば・落花生・くるみ)不使用の和風おせちです。定番の伝統的メニューに加え、お子さまも嬉しい若鶏の照り焼きハンバーグなど幅広いラインアップで、ご家族で楽しむことができるでしょう。食物アレルギーがあるから、とおせちを諦めていたご家族にぴったりのおせちです。

食物アレルギー配慮おせち のぞみをみる

食塩不使用なのに味わい深いふたり用おせち

健康のために食塩を気にされる人におすすめなのが、食塩不使用のふたり用おせちです。食塩不使用だと味気ないのでは、と思われるかもしれませんが、だしをしっかり効かせることで豊かな味わいを実現しています。おせちは日持ちさせるために、味が濃いというイメージを払拭させてくれるでしょう。減塩・塩分控えめのおせちをお求めの方におすすめします。

※食塩相当量合計0.68g。原材料(昆布・小魚・海老等)の素材由来のナトリウム分は含まれます。

また個包装になっているため、小食であまり食べられない、食べる量が制限されている、という人も安心。必要な時に必要なだけ取り分けることができます。

食塩不使用おせち 千鶴をみる

まとめ

おせちの由来や、ふたり用のおせちについてご紹介しました。お正月といえばおせち。家族、親戚が集まり賑やかに楽しむイメージがあるでしょう。しかし最近の感染症対策により、親戚が集まる機会も減ってしまいました。そんな中でもお正月を感じ、新たな年を迎えられることを喜びながら、健康に過ごせるよう願うおせちを楽しんでみませんか。

伝統的な和風おせちはもちろん、洋風や中華風などもあります。また、健康に気を遣う人は無添加調理や食塩不使用のおせちを選ぶのもよいでしょう。食物アレルギーのあるお子さまがいる場合には、食物アレルギーに配慮したおせちも販売されています。石井食品では、それぞれのご家庭に合うおせちをご用意しています。ぜひ、新たな年を美味しいおせちとともにお迎えください。