送料無料 数量限定
笠間焼の陶芸家 馬目隆広さんと作った栗ごはんのためのお茶碗×2膳、栗ごはんの素×1袋、隅田屋謹製 栗ごはんのためのお米×1袋のセットです。

栗の生産が盛んな栗のまち、笠間。そんな笠間の代表的な産業としてあげられるのが「笠間焼」です。笠間の栗ごはんを地元のうつわで楽しんでいただきたい。そんな想いで、イシイのオンラインストアのために、オリジナルデザインのごはん茶碗を作っていただきました。

【9月下旬からお届け/送料無料】笠間焼のうつわで楽しむ栗ごはんセット(常温品)_

超早期割5%OFF
¥13,700(税込)
¥13,015(税込)
在庫
数量 :
ページ共有

JANコード

商品コード8210481

発売日2025/09/25

8/26(火)まで超早期割実施中!

早期予約でお買い得! 今なら通常価格より5%OFFで購入できます。この機会をお見逃しなく!

商品特徴
1
笠間焼とは
笠間は、関東で最も古い歴史を持つ焼き物の産地です。益子とならぶ東日本屈指の窯業地で、使い勝手のいい日用品が作られています。「自由焼」とも呼ばれる多様な作風が特徴です。
商品特徴
2
馬目隆広さんの粉引のうつわ
馬目さんのうつわには、そこにあるだけでほっとする温かみがあります。優しいアイボリーとこげ茶の飽きのこない色づかいです。
商品特徴
3
ひとつひとつ異なる、象嵌(ぞうがん)による模様の変化を楽しめます
手作りの器には、内側に1点1点印花を押し、化粧土を埋め込む「象嵌」の技法で3種類の模様が描かれています。寸法や色合い・風合いが少しずつ異なるため、その違いや模様の変化をお楽しみください。
商品特徴
4
高台の高さ、刷毛目の手触りによる特別感
ごはん茶碗にしては高台(うつわの土台)が高めなのもポイントです。外側には大胆な刷毛目模様が入っており、持った時に手作りのうつわならではの手触りが楽しめます。
商品特徴
5
日本一の栗生産量を誇る茨城県笠間市の栗
茨城県笠間市の栗は、朝晩の気温差が大きい気候と筑波山の火山灰を含んだ水はけの良い土壌で育ちます。色味が綺麗で、強い甘味と香り、ホクホクとした食感が味わえます。
商品特徴
6
独自のブレンド米で一層おいしい栗ごはんに
うつわと栗ごはんだけでなく、お米もセットに。東京都墨田区の米穀専門店、隅田屋のお米マイスター片山さんに、イシイの栗ごはんのために独自にブレンドを施していただいたお米です。
馬目隆広
馬目 隆広(まのめ たかひろ)

【プロフィール】
1967 福島県生まれ 千葉県松戸育ち
1994 東京芸術大学美術学部 彫刻家大学院卒業
在学中より東京竜泉窯・小川耕一氏のもとで陶芸を習得
現在 茨城県笠間にて制作

片山真一
片山 真一(かたやま しんいち)

【プロフィール】
100年以上の歴史がある米穀専門店「隅田屋」の、五ツ星お米マイスター。
お米の美味しさを伝えるため、日頃から炊飯教室や美味しいごはんの楽しみ方に関する取材対応、外国への日本のお米のPR活動を積極的に行っています。

  • 商品詳細
  • レビュー []

セット内容

  • S画像 笠間焼 馬目隆広さんのごはん茶碗×2
  • S画像 茨城 笠間市の栗 栗ごはん 炊き込みごはんの素 2合用(常温品)×1
  • S画像 隅田屋謹製 栗ごはんのためのお米×1

石井食品の三大原則について

無添加調理*

素材本来の味を生かすため、全ての商品において無添加調理*を行い、おいしさを追求しています。
*当社での製造過程においては食品添加物を使用しておりません。

無添加調理

厳選素材

商品に使われる原材料については、厳選素材を使用。素材調達には、国内外を問わず社員が必ず自らの足で産地へおもむきます。

厳選素材

品質保証番号

全ての商品に品質保証番号を付与し、「OPEN ISHII」にて、どなたでも簡単に原材料の履歴や検査結果などの情報を検索できるようにしています。

品質保証番号