詳細検索
- 表示方法:
- 詳細一覧
- サムネイル(1列)
並べ替え
11件
-
【限定80セット・4月27日ごろお届け】おススメの筍を厳選!おうちで春の味覚を楽しもう。筍レシピ付き!今しか味わうことのできない大多喜町産の『たけのこ』と、全国各地のたけのこで作った『筍まぜごはんの素』3種類をセットにしました。また、筍の旨味が味わえる、おススメのレシピカードもお付けしました。¥4,900(税込)
-
【限定80セット・4月23日ごろお届け】千葉県大多喜町産の筍をセットにしたご堪能セットです。筍レシピ付き!今しか味わうことのできない大多喜町産の『たけのこ』と、大多喜町のたけのこで作った『筍まぜごはんの素』をセットにしました。また、筍の旨味が味わえる、おススメのレシピカードもお付けしました。¥3,300(税込)
-
【4月28日よりお届け】送料無料!食べ比べに便利な地域の筍ごはん3種です。食べ比べや、贈り物にぴったり!千葉県大多喜町、京都府京丹波町、佐賀県唐津市で採れた筍を使用した『筍まぜごはんの素』のセットです。送料無料でお得に購入可能。無添加調理だからわかる、各地域の筍の違いをお楽しみください。¥3,500(税込)
-
【4月28日よりお届け】たけのこを通して、京都の春の訪れを感じられるセットです。京都府京丹波町で採れるたけのこを使った『筍まぜごはんの素』と、京丹波オリジナル商品の『筍の山椒煮』『筍の煮物』をセットにしました。¥3,200(税込)
-
【4月28日よりお届け】「白たけのこ」と呼ばれるほど色が白く、苦みやえぐみが少なく、柔らかさに定評がある筍を使用しています。たけのこのひめ皮からもだしを取り、さらに枕崎産本枯節とまぐろぶしの一番だしを加えて、たけのこの風味を最大限に活かしています。 料理酒は地酒「大多喜城」を使用。醤油も千葉県産のものを使用し、地域ならではの味わいを目指しました。¥1,080(税込)
-
【4月28日よりお届け】京都府京丹波町で採れるたけのこは、みずみずしく、風味も香りも強いのが特徴です。たけのこのに焼き目をつけ、昆布と枕崎さん本枯節の合わせだしで旨味を引き立たせました。 料理酒は、京丹波の地酒「丹」を使用。醤油は「京むらさき」、塩は赤穂の「粗塩」を使用し、地域ならではの味わいを目指しました。¥1,188(税込)
-
【4月28日よりお届け】自然豊かな佐賀県唐津市で採れたたけのこに、佐賀県産の鶏肉を合わせた、風味も食感も楽しめる逸品です。味付けに使用している料理酒は、唐津の鳴滝酒造の「聚楽太閤(じゅらくたいこう)」、醤油は唐津産の「宮島醤油」を使用。片口いわしと佐賀県産鶏がらの合わせだしを使用し、たけのこの風味を最大限に活かしています。¥1,026(税込)
-
【4月28日よりお届け】京丹波で採れた旬の筍を、山椒煮にしました。京都産の実山椒と京都府亀岡市製造の「京むらさき」を使用し、ご飯と一緒に食べて頂ける一品に仕上げました。調味料はシンプルに、醤油・粗糖・本みりんのみで調理しています。しっかりした醤油ベースの風味に、山椒がぴりりと効いている、大人の味。日本酒やビールのアテにもおすすめです。¥1,512(税込)
-
【4月28日よりお届け】京丹波で採れた旬の筍を、かつお節と一緒に煮ました。大きくカットしたたけのこは、肉厚ながら旬ならではのやわらかい食感をお楽しみいただけます。京都に馴染みのある合わせ出汁を「枕崎産かつお節」と「利尻昆布」を使用し自社で製造。最後に削りたてのかつお節と合わせ、かつおの風味を引き立てています。¥1,724(税込)
-
【4月28日よりお届け】春には小湊鐡道の駅舎で、地元の人によって販売される「筍ごはん」を全国の皆さまのご家庭にも。千葉県市原市で里山保全を行っている団体「南市原里山連合」の皆さまと、市原を走る「小湊鐡道」、そして石井食品がタッグを組み、里山の恵みであるたけのこを活かした「南いちはらの筍 まぜごはんの素」が誕生しました。¥1,080(税込)
-
【4月28日よりお届け/まとめ買いでお得/お裾分けに】「白たけのこ」と呼ばれるほど色が白く、苦みやえぐみが少なく、柔らかさに定評がある筍を使用しています。通常1,080円×3袋+送料=3,790円のところ、お得な3,400円(本州・四国へお届けの場合)。たけのこのひめ皮からもだしを取り、さらに枕崎産本枯節とまぐろぶしの一番だしを加えて、たけのこの風味を最大限に活かしています。 料理酒は地酒「大多喜城」を使用。醤油も千葉県産のものを使用し、地域ならではの味わいを目指しました。¥3,400(税込)
11件