お届け日の目安:
へは頃
※ご注文に他商品を含む場合は、出荷日の遅い商品に合わせてお届けとなります。
※離島を除きます。
※ご注文に他商品を含む場合は、出荷日の遅い商品に合わせてお届けとなります。
※離島を除きます。
- 商品詳細
- レビュー []
セット内容
-
西堀志伸さんのうつわ 呉須筆目塗り飯碗×1素材
- 陶器
内容
- ごはん茶碗:1膳(直径約12.5cm×高さ約7cm)
その他
- ・手づくりの為、寸法や色合い・風合いに違いが発生します。それぞれの個性としてお楽しみください。
・ご使用前に、熱湯に浸してあらかじめ素地に水分を十分含ませてからご使用いただくと、茶渋・シミなどがつきにくくなります。
・陶器は吸水性があるため、ご使用後の食器を水に浸したままにしておきますと汚れた水を吸収し、カビ・シミや臭いが発生する原因となります。
・ご使用後はよく洗い、十分に乾燥させてください。
・電子レンジ、オーブン、食洗機のご使用はお控えください。
関連する商品
-
-
-
【送料無料】笠間焼 馬目隆広さんのごはん茶碗(常温品)
¥3,900(税込)
-
ご一緒にいかがですか?
-
-
-
【感謝祭限定】イシイのミートボール6種12袋(冷蔵・常温品)
¥1,980(税込)
-
-
【感謝祭限定】イシイのチキンハンバーグ6種12袋(冷蔵・常温品)
¥1,980(税込)
-
-
千葉白子町の新玉ねぎを使ったハンバーグ 5袋(冷蔵便)
¥1,300(税込)
-
-
【送料無料】千葉白子町の新玉ねぎを使ったハンバーグ 12袋(冷蔵便)
¥3,800(税込)
-
-
【非常食、日常使いに】常温保存ミートボール 5袋(常温品)
感謝祭5%OFF
¥1,080(税込)¥1,026(税込)
-
新着商品
-
-
-
【送料無料/感謝祭限定】イシイのチキンハンバーグ4種55袋(冷蔵品)
¥8,000(税込)
-
-
【送料無料/感謝祭限定】イシイのミートボール5種50袋(冷蔵品)
¥8,000(税込)
-
-
-
-
【送料無料】非常食7日分セット(非常食7日分33品+ミートボール・ハンバーグ12品)(常温品)
¥13,000(税込)
-
-
【父の日/送料無料】イシイのわくわくバラエティセット(父の日包装・カードあり/冷蔵品)
¥4,300(税込)
-
-
-
-
【5月31日からお届け/送料無料】白子町産 新玉ねぎ10kg(常温品)|大玉2Lサイズ
¥4,600(税込)
-
-
【送料無料】千葉白子町の新玉ねぎを使ったハンバーグ 12袋(冷蔵便)
¥3,800(税込)
-
-
千葉白子町の新玉ねぎを使ったハンバーグ 5袋(冷蔵便)
¥1,300(税込)
-
-
【送料無料】常温保存できるお惣菜定期便(3種30袋/常温)
¥6,200(税込)
-
-
-
-
ふなばしカレー(小松菜)(常温品)
¥648(税込)
-
- 石井食品公式 無添加食品通販サイト
- > 用途・目的から選ぶ
- > 御礼・返礼
- > 京丹波 西堀志伸さんのごはん茶碗 (呉須筆目塗り飯碗)(常温品)
- 石井食品公式 無添加食品通販サイト
- > 用途・目的から選ぶ
- > お祝い・プチギフト
- > 京丹波 西堀志伸さんのごはん茶碗 (呉須筆目塗り飯碗)(常温品)
- 石井食品公式 無添加食品通販サイト
- > 予算から選ぶ
- > 予算:¥2,000以下
- > 京丹波 西堀志伸さんのごはん茶碗 (呉須筆目塗り飯碗)(常温品)
石井食品の三大原則について
無添加調理*
素材本来の味を生かすため、全ての商品において無添加調理*を行い、おいしさを追求しています。
*当社での製造過程においては食品添加物を使用しておりません。

厳選素材
商品に使われる原材料については、厳選素材を使用。素材調達には、国内外を問わず社員が必ず自らの足で産地へおもむきます。

品質保証番号
全ての商品に品質保証番号を付与し、「OPEN ISHII」にて、どなたでも簡単に原材料の履歴や検査結果などの情報を検索できるようにしています。

うつわは2種類からお選びいただけます
筆目のついたシックな文様の「呉須筆目塗り飯碗」(写真左)と、白く抜かれた文様がかわいい「呉須蝋抜点文飯碗」(写真右)の2つのお椀からお選びいただけます。カートに入れるボタン横のプルダウンにて選んだうえで、カートにお進みください。
1
2
【作家プロフィール】
陶工・兵庫県民芸協会理事
京都 露古壽窯(ろこじゅがま)にて、日用食器を中心とした陶器を製造、卸、販売
1971年 京都府長岡京市生まれ
1996年 同志社大学工学部卒業後、露古壽窯にて、父 西堀寛厚に師事
1998年 京丹波町工房新設に伴い移転
2004年 兵庫県民芸協会 くらしの工芸展 参加(以降毎回参加)
2010年 日本工芸館展 近畿経済局長賞受賞 以降優秀賞など
西堀さんの呉須のうつわとは?
呉須というのは、陶芸の用語でコバルトを主原料にした青い発色をする絵具です。写真右のように素焼きした後の器に筆で呉須絵具を塗り、模様や濃淡を表現したのちに窯で約ことで、写真左のようにやわらかで温かみのある青に仕上がります。成型や絵付けはシンプルで機能的にすることを心がけており、過度な装飾を避けています。
民藝の流れを組んだ日常づかいのうつわ
民藝とは、日常づかいの器の中に美しさを見出す考え方です。西堀さんは先代から民藝の考えをもとに器を作って来られました。呉須の色合いや特徴的な模様が目を引きますが、一方で手に馴染みの良い大きさ、手に持った時の軽さは、まさに日常づかいにぴったりで、使いやすい器です。
京丹波という場所を選んだ理由
以前は京都の住宅街に近い場所に窯場を構えていましたが、うつわを作る工程で一定時間煙が出てしまうため、より良い環境を求めて約25年前に京丹波町に工房を作られたとのこと。静かで道からも少し離れており、煙を出しても問題ない場所を見つけられ、移転を決意されたそうです。地域の皆様には温かく受け入れていただいたそうで、西堀さんも「とても暮らしやすい場所です」とおっしゃっていました。